会社とその人の関係について
・なぜこの会社に入社したのですか?
社長の人柄です。当時は直感ですが、裏表があまりない人だと思い入社を決意しました。
・会社を知ったきっかけは何ですか?
求人サイトです。当時出していた求人ページがインパクトがあって目に留まった記憶があります。
・入社の決め手となったポイントや出来事はありますか?
上記と被りますが、未経験で業界の事が右も左もわからない状態だったので、社長の人柄が決め手でした。
・入社前に不安はありましたか?
他業種からの転職ということもあり、漠然とした不安がありました。
・実際に入社してみてどうでしたか?
当時は社員が4人だった事もあり、想像以上にアットホームでした。部長の島田さんが入り組織としてのシスナビが形になってきていますが、当時のアットホームな雰囲気もあり、徐々に両立できた組織になってきていると思います。
・入社前と入社後で会社のイメージは変わりましたか?
面接時のイメージそのままです。
・入社後、一番苦労したことはなんですか?
未経験という事もあり一番を決めるのが難しいですが、強いて言うならば一番初めに製造に携わった現場です。
・その苦労をどうやって乗り越えましたか?
周りの方々のサポートを受けつつ、インプットとアウトプットを出し続けて乗り越える事ができました。
・会社の特徴は何だと思いますか?
ボトムアップ会議が弊社の特徴です。
・会社の好きなところはどこですか?
意見、相談がしやすい雰囲気が好きなところです。
・会社の課題だと感じていることは何ですか?
経験年数を重ねている社員が少ないところです。
・この会社をどうしていきたいですか?
まだまだ若い社員が多いので、技術力を高めていき、技術力の高い会社にしていきたいです。
仕事・業務内容について
・入社後のキャリアを教えてください。
Scalaでの製造業務に携わった後、Javaでの改修業務、開発業務に2年ほど携わりました。
・現在の仕事内容を教えてください。
仕様変更対応、又はインシデント改修、左記に基づく設計書修正が主な業務です。
・その仕事(職種)を選んだ理由は何ですか?
プログラミングができる自分を想像したらかっこいいと思えたからです。
・仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください。
面白いところは日々成長を実感できる所、難しいところは明確な答えがない所です。
・これまでで一番大変だった仕事(プロジェクト)は何ですか?
(上記の質問に対して)どう乗り越え、どんな学びを得ましたか?
一番大変だったプロジェクトは以前のJavaでの開発業務です。
担当機能の最適解を見つけ、誰が見てもわかりやすい、UI,SS設計書作成が大変な業務でした。
学んだことは、1つの答えにサンクコストを積みすぎないこと、時間をかけすぎないこと、ほかの最適解がないかを探すこと。
・お客様(仲間)との忘れられないエピソードはありますか?
PCに向かった日々です。
・これから挑戦してみたい仕事は何ですか?
視野を広げるためフロントエンド、バックエンド、言語問わず挑戦していきたいです。
・今はどんなことに力を入れていますか?
オンライン上での会話です。想像以上に話せなくなるので。
・これからどんなキャリアを築いていきたいですか?
具体的なキャリアは技術力を上げて、現場に欠かせないエンジニアになってから決めたいです。
プライベートについて
・プライベートはどのように過ごしていますか?
運動量が減ったので休日は2時間ほど近所をグルグル散歩した後、体幹運動は日課です。
・趣味など、社外での活動で注力していることはありますか?
テレワークで子供と接する時間が多くなったので、最近はボールの投げ方を教えることに熱中しています。(学生時代は野球部でしたので)
・個人として大切にしている考え方はありますか?
服をかけるハンガーは分厚いものを選ぶこと、洗濯する時はネットに入れること、洋服は大切にすること。
・(母親や父親の社員の場合)子供との時間をどう過ごしていますか?
現在はテレワークなので、夕方から息子と散歩にいったり、コンビニでおやつを買ったりしています。
・プライベートでの今後の展望を教えてください。
東京で一番おしゃれなエンジニアになることです。(笑)