「地方からエンジニア未経験で上京してSESで就職」と聞いて、本当に安定した生活が営めるの?と思われる方もいるかもしれません。シスナビの松田さんはそんな感じで入社してもう3年目。シスナビだから正社員として落ち着いていられるというコメントもいただきました。松田さんから見たシスナビのリアルについて聞かせていただきました!
キャリアのスタート──肉体労働からエンジニアへ
松田さんは30歳まで地元・兵庫で施工や産廃業務など、体力仕事を中心に働いていました。
「体力的にもきつく、将来が不安でした。デスクワークに挑戦したいと思いIT業界を意識しましたが、地方の求人は新卒か経験者ばかりで応募できず…。それなら東京に行こう、と一大決心をしました」
上京後は職業訓練校でプログラミングを半年学び、卒業と同時に就職活動を開始。その時に出会ったのがシスナビでした。
入社の決め手──人柄に惹かれて
「面接で社長や社員の雰囲気が自分に合っていると感じました。もう一社迷っていた会社があったのですが、正直に相談したところ、社長からとても丁寧な返信をいただき、それが決め手になりました」
シスナビ入社後はすぐに現場へ配属。最初の業務はテストでしたが、職業訓練校での学びを活かせる内容で、スムーズにキャリアを踏み出せました。
多彩な案件経験とスキルアップ
入社からしばらくはテスト案件が中心。短期案件も多く、幅広い経験を積むことができました。
「最近はローコード開発に携わり、承認ワークフローをほぼ一人で担当しています。Office365のパワープラットフォームを使い、画面設計からロジック構築まで任されています」
少しずつステップアップし、開発フェーズに進めたことが自信につながっています。
社内交流と福利厚生
現場がバラバラになりがちなSESですが、シスナビでは社員交流の機会が大切にされています。
「月1回の帰社日交流会はすごく楽しみです。オフィスで寿司を囲みながら普段会えない社員と話せるのはリフレッシュになります。社内には麻雀部もあり、オンラインで遊ぶこともありました」
福利厚生も積極的に活用。
-
ワクチン休暇(接種当日+翌日休暇)
-
書籍購入補助(資格試験の参考書を購入)
-
夏季休暇の自由な取得
「こうした制度があるおかげで、安心して働けます」
シスナビの魅力──社員を守る会社
「SESでは社員が孤立しがちですが、シスナビは違います。現場でしんどいことがあれば、社長や役員が必ず話を聞き、必要があれば現場に調整してくれる。社員を守ろうとしてくれるのを本当に感じます」
社員同士の距離感も心地よく、「いとこぐらいの距離感」と表現する松田さん。踏み込みすぎず、無理のない関係性で働けています。
今後の目標──PGからSEへ
「これまではPG(プログラマー)として経験を積んできましたが、これからはSE(システムエンジニア)として上流工程に関わりたいです。お客様の要望を形にできる立場になるのが目標です」
未経験からの挑戦でも、安心してキャリアを積める環境がここにはあります。
採用メッセージ
シスナビは、未経験からでも安心してエンジニアとして成長できる会社です。
社員同士が支え合い、会社がしっかり守ってくれるからこそ、安心して挑戦を続けられます。
「正社員として安定して働きながら、キャリアを積んでいきたい」
そんな想いを持つ方を、私たちは歓迎します。